ホリスティックプラクティショナー
世界では自然療法を学問として体系的に学ぶことができます。
海外の教育機関で、ナチュロパシーの原則に基づいた補完代療法としての自然療法を専門に学び・訓練をされたナチュロパス、ニュートリショニスト、およびハーバリストたち
私たちは、食事、栄養療法、西洋ハーブ療法、鍼、東洋医学、マインドフルネスなどの生活習慣などのアドバイスを通して、心・体・精神を繋げ、自己治癒力を働かせるためのお手伝いをさせていただきます。

当協会のプラクティショナーたち
コンサルテーションは各プラクティショナーのサイトよりご依頼ください

ナチュロパスかなえ
神奈川県茅ヶ崎市在住
ナチュロパス
海外所属協会:ATMS
学歴
-
Torrens University(旧Australasian College of Natural Therapies)ヘルスサイエンス(ナチュロパシー)学部卒業
-
北京大学国際政治学部卒業
資格など
-
BHSc (Naturopathy) :健康科学(ナチュロパシー)学士
-
Adv Dip Naturopathy:ナチュロパシー上級専門士
-
日本メディカルハーブ協会理事
-
JAMHA認定ハーバルセラピスト養成講座講師
-
ナチュロパシックアカデミー講師
取扱う療法:食事療法、栄養療法、西洋ハーブ療法、生活習慣、一部ホメオパシーやフラワーエッセンス
得意な分野:不妊・妊活、アトピーやアレルギーなどの皮膚疾患、消化器系疾患、発達障害など
コンサルテーション以外のサービス:インタラクティブイメージ療法、疾患別ナチュロパシーオンライン講座
〜
企業勤めの30代に体調を崩した際、独自に行き着いた方法がナチュロパシーとして西洋に学問として存在していることを知り、40代で留学を決意しキャリアチェンジ。オーストラリアで資格を取得。
現在神奈川在住。ナチュロパシーコンサルテーションやナチュロパシーの講座を通して、日本における自然療法の普及を目指す。
〜
Webサイト:https://wellness-roots.com/
コンサルテーションのご依頼や講座の受講は上記サイトよりお申し込みいただけます。

ナチュロパスあやか
山口県周南市出身・在住
ナチュロパス/アニマルナチュロパス
海外所属協会:NHAA (Naturopaths & Herbalists Association of Australia)
学歴
-
大阪府立大学生命環境科学域応用生命科学類卒業
-
Torrens University ヘルスサイエンス(ナチュロパシー)学部卒業
-
Health Masters Live Natural Dog Health マスタークラス修了
-
Health Masters Live Natural Cat Health マスタークラス修了
資格など
-
BALSc :応用生命科学 学士
-
BHSc (Naturopathy) :健康科学(ナチュロパシー)学士
-
NHAA認定ナチュロパス
-
一般社団法人健康マイスター協会認定 健康マイスター
-
アニマルナチュロパス(犬猫)
-
ナチュロパシックアカデミー講師
取扱う療法:食事療法、生活改善、栄養療法、西洋ハーブ療法、フラワーエッセンス、マインドフルネス、マインドセット、呼吸法
得意な分野:月経関連のお悩み(PMS、生理痛、生理不順、過多月経など)、子宮内膜症やPCOSなどの婦人科系疾患、慢性疲労、頭痛・偏頭痛、不眠、花粉症などのアレルギーや過敏症、消化器系疾患、ニキビや肌荒れなどの肌のお悩み、メンタルヘルス、ストレスマネジメントなど
コンサルテーション以外のサービス:ランチ勉強会および市民講座(海風診療所)、ペットのワンちゃん・ネコちゃんのためのナチュロパシーコンサルテーション(2024年内開始予定)
〜
医師の父と看護師の母との間に生まれ、幼少期から医療や健康の話題が常に身近な存在であった。日本での大学在学中、進路を模索する中でナチュロパシーと出会う。当時学んでいた栄養化学や微生物学などの専門知識を活かしながら、総合的かつ根本的なアプローチで人々の健康を支えられることに魅力を感じ、留学を決意。大学卒業と同時に渡豪し、臨床資格を取得。
現在は山口県周南市を拠点に、予防医療を推進している海風診療所の医師監修のもと、ナチュロパシーコンサルテーション(対面・オンライン)を行っている。コンサルテーションや市民向け勉強会などを通して、自然療法の正しい知識の普及や、薬だけに頼らない健康管理や家族のケアなど、ナチュロパシーの知識や考え方を生活に役立てるための情報を発信中。
〜
Webサイト:https://an-naturopathy.com
コンサルテーションのご予約やお仕事のご依頼は、上記サイトよりお申し込みいただけます。

ニュートリショニストゆうき
静岡県浜松市出身/メルボルン在住
ニュートリショニスト/ティーリスタ/バリスタ
海外所属協会: ANTA
学歴
-
Torrents University (旧Southern School of Natural Therapies)ヘルスサイエンス学部 (クリニカルニュートリションコース)卒業
-
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業
資格など
-
BHSc (Clinical Nutrition): 健康科学(クリニカルニュートリション)学士
-
ANTA認定ニュートリショニスト
-
ナチュロパシックアカデミー講師
-
ティーブレンド
取扱う療法:食事療法、栄養療法、生活習慣、マインドフルイーティング、マインドフルネス、一部東洋医学の基礎、エクササイズ、ストレッチと呼吸法のセット
得意な分野:消化器系疾患(胸やけ、お腹の不快感、腹痛、膨満感、便秘や下痢など)、メンタルヘルス(エネルギー不足、疲労感、やる気の低下など)、ストレスマネジメント、頭痛/偏頭痛、睡眠、食べ物の不耐性、体重管理、免疫系、スポーツニュートリションなど
〜
健康茶ブレンドの会社に勤め、独学で解剖生理学や栄養学などを学ぶ。しかし基礎から栄養学と健康を学ぶため、留学を決意。 もう一つの理由として、1体1の対話を通し、総体的なアプローチでその人が健康的に幸福的に暮らせるお手伝いができることに魅力を感じたこと。その決意と共に、現地でニュートリショニストの資格を取得。
過去に、循環型農法のパーマカルチャーと有機農法から学び得たことも含め、「身土不二(地産地消、旬を頂くを含む)」、「医食同源」、「健康な人が健康な社会をつくる」の信念を基に、現在はメルボルンで、 ニュートリショニスト/ティーリスタ/バリスタとして活動中。コンサルテーションやSNSの発信などを通して、「食事は美味しくいただくことが大事!」を軸に、正しい栄養学の知識、レシピのアイディアや食べ物の選び方などを発信しています。
〜
Webサイト:https://www.healthbank.io/p/yuki-kawai?tz=Australia%2FSydney
ご質問は、15分無料のコンサルテーションをご利用ください。コンサルテーションが何なのか、私が適材の ニュートリショニストなのかなど含め、お話させていただきます。

ナチュロパスあけみ
ナチュロパス・正看護師
海外所属協会:NHAA
学歴
-
関西外国語大学・国際言語学科卒業
-
浅香山看護専門学校卒業
-
Torrens Universityヘルスサイエンス(ナチュロパシー)学部卒業予定(2025/05)
資格など
-
正看護師免許
-
HCPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト
-
BHSc (Naturopathy) :健康科学(ナチュロパシー)学士
-
ナチュロパシックアカデミー講師
取扱う療法:食事療法、栄養療法、西洋ハーブ療法、生活習慣、フラワーエッセンス
得意な分野:ニキビや湿疹などの皮膚疾患、PMSや更年期などの婦人科疾患、消化器疾患、不眠やストレス
コンサルテーション以外のサービス:アロマセラピー (マッサージ)
〜
20代で看護師を約8年経験し、西洋医学以外の方法はないのか調べ30代でナチュロパシーを知る。日本にもっと選択できる医療や健康促進を!という想いで、オーストラリアでナチュロパシーを学び、コンサルを行いサプリやハーブの処方をしている。
現在大学在籍中のため、メルボルン在住。
補完医療として、予防医学として、日本でエビデンスベースのナチュロパス(自然療法)普及を目指す。
日本でのコンサルは2025/06~以降行う予定。

ナチュロパスさゆり
オーストラリア ブリスベン在住
ナチュロパス
海外所属協会:ANTA (Australian Natural Therapies Association)
学歴
-
Torrens University ヘルスサイエンス(ナチュロパシー)学部卒業
-
上智大学法学部地球環境法学科卒業
資格
-
BHSc (Naturopathy): 健康科学(ナチュロパシー)学士
-
ANTA認定ナチュロパス
取扱う療法:西洋ハーブ療法、栄養療法、食事療法、生活習慣、フラワーエッセンス
得意な分野:消化器系疾患、皮膚疾患 (ニキビ、赤ら顔、湿疹、アレルギー)、メンタルヘルス (不安症、不眠症), 婦人科系疾患、免疫力のサポート(風邪予防、風邪後のサポート)など
日本企業に数年勤めていた頃、繰り返す肌荒れと慢性胃腸炎を経験。処方された薬を飲んでもなかなか改善されず他に方法はないのか模索する。もともと趣味だったヨガのティーチャートレーニング講座の中でインドの自然療法であるアーユルベーダの存在を知る。そこから自然療法という学問が世界にあることを知り、元々興味のあったハーブや栄養学の知識を深めたいと思い、20代後半でキャリアチェンジ。オーストラリアで資格を取得。
現在はブリスベンのVivehealthにてナチュロパスとして勤務。日々、ハーブの調合、ニュートリショナルコンパウンディング(アミノ酸、ビタミン、ミネラルの調合)ミニコンサルテーションを行なってクライアントにサプリやハーブを処方している。
Webサイト、オンラインコンサルテーションは現在準備中です。

ナチュロパスれみ
北海道十勝出身・在住
ナチュロパス/ヨガ講師
海外所属協会:ATMS
学歴
Torrens University ヘルスサイエンス(ナチュロパシー)学部卒業
資格など
・BHSc (Naturopathy) :健康科学(ナチュロパシー)学士
・ATMS認定ナチュロパス
・RYT200ヨガ講師
取扱う療法:食事療法、生活改善、栄養療法、西洋ハーブ療法、フラワーエッセンス、ヨガ、呼吸法
得意な分野 : メンタルヘルス(不眠、ストレス、不安症、慢性疲労など) /月経関連のお悩み(PMS、生理不順、生理痛、更年期など)/消化器関連のお悩み(膨満感、便秘、食欲不振など)/頭痛・偏頭痛/免疫力のサポート(予防、回復)/ニキビなどの肌のお悩み
コンサルテーション以外のサービス:ヨガクラス(対面)
〜
家族の病気、自分の不調(無月経やPMSなど)について自分ができることを日常的に考えていたが、これといって解決策が見つからず釈然としない高校時代。
卒業後の進路を模索する中でナチュロパシーを知る。
旅行先のポートランドで出会ったナチュロパスの存在や、ナチュロパシーの根本から身体の土台を整えるアプローチに魅了されて学ぶ決意をする。
大切な人の健康を支えたい、自分の身体をもっと知りたい、という想いから、語学留学や様々な仕事を経験した後にシドニーでナチュロパシーの臨床資格を取得。
現在は地元十勝で心身の健康に役立つ養生を自然療法・ヨガの視点から発信している。
〜
※コンサルテーション・ヨガクラスは2024年~2025年内に開始予定です。
ウェブサイト公開までの間は、お仕事のご依頼やお問い合わせはInstagramからお願いいたします。

メディカルハーバリストゆずこ
長野県安曇野市出身/メルボルン在住
メディカルハーバリスト
海外所属協会:NHAA
学歴
-
Torrens University (旧 Southern school of natural therapies) ヘルスサイエンス(西洋ハーブ)学部卒業
資格など
-
BHSc (Western herbal medicine): 健康科学(西洋薬草学)学士
-
Dip Health scienece : 健康科学修了認定課程
-
NHAA 認定メディカルハーバリスト
取り扱う療法:食事療法、西洋ハーブ療法、生活習慣、マインドフルネス、リラクゼーションテクニック
得意な分野:婦人科系疾患や月経関連のお悩み(生理不順、生理痛、PMS、PMDDなど)、妊娠前(プレコンセプション)から産後のサポート、消化器系疾患、甲状腺機能の異常、慢性疲労、ストレスマネジメントなど
コンサルテーション以外のサービス:ハーバルワークショップ
〜
長野県の山奥で、庭師である植物好きな父と自然志向な母のもとで育ち、昔から「体は自らを治す力がある」と信じていた。幼い頃から人を癒すことが好きで、物事の本質に興味があったため、物心がつく頃には自然療法を学びたいという思いが芽生えていた。幼少期に家族で東南アジアを旅したことがきっかけで、高校卒業後は再び海外に行きたいと考えていたこともあり、オーストラリアでナチュロパシーを学ぶことを決意。
現地で臨床資格を取得すると同時に第一子を出産。
それを機に、妊娠、出産、子育て、子どもの健康、食育などのサポートに力を入れ始める。
現在は、メルボルンのナチュロパスクリニック・ショップで働きながら、家族で使えるハーブプロダクトの開発に励んでいる(今年末に発売開始予定)。
現在、コンサルテーションはオンラインのみ。
〜

メディカルハーバリストりさ
東京都出身
オーストラリア シドニー在住
海外所属協会: NHAA
学歴
-上智大学英文学科卒業
-Torrens University Health Science (Naturopathy) 学部卒業予定(2024/12)
資格など
-AMPP認定 メディカルフィトテラピスト(Diploma)
-BHSc (Naturopathy): 健康科学(ナチュロパシー)学士 (2024/12 取得予定)
取扱う療法:
食事療法、栄養療法、西洋ハーブ療法、生活習慣、フラワーエッセンス、
イリドロジー(虹彩学)、ティッシューソルト、ホメオパシー
得意な分野:
-婦人科系疾患 (PCOS、生理不順、生理痛、更年期症状など)
-メンタルヘルス (うつ、不安症、PTSDなど)
-消化器系疾患 (逆流性食道炎、便秘、下痢、膨満感など)
-糖尿病
〜
日本企業で約6年間勤める中、生理不順が始まり、PCOS(多嚢胞性卵胞症候群)と診断される。
西洋医学の対症療法的な治療法では根本的な解決に至らないことにやきもきする日々。
そんな中、ナチュロパスかなえさんのコンサルを通じ、ナチュロパシーのホリスティックなアプローチに
感銘を受けると同時に、自分が人生をかけて勉強したいことは「これだ!」と、ナチュロパスになることを決意。
目標は、日本の方へ自然療法という選択肢があることを広め、心と体にやさしく、そしてハッピーに毎日を過ごす
お手伝いができるようになること。
現在大学併設のクリニックにて実習をしつつ、シドニーのGo Vitaにて学生ナチュロパスとして、ミニコンサルや
リキッドハーブの調合を行っている。
〜
コンサルテーションは2025年1月開始予定です。

ナチュロパスさゆみ
埼玉県出身
オーストラリア メルボルン在住
ナチュロパス
海外所属協会 : NHAA
学歴
-
Torrens University ヘルスサイエンス(ナチュロパシー)学部卒業予定(2025/05)
-
獨協大学外国語学部英語学科卒業
資格など
-
Diploma of Health Science
-
Bachelor of Health Science (Naturopathy) 2025年5月取得予定
取り扱う療法:
食事療法、栄養療法、西洋ハーブ療法、生活習慣、リラクゼーションテクニック、
ホメオパシー、ティシューソルト、イリドロジ―
特異な分野:
-
婦人科のお悩み(PCOS, PMS, PMDD, 生理不順、月経過多、妊娠サポート、プレ更年期)
-
消化器のお悩み(便秘、膨満感、食道逆流症、IBS、食欲不振)
-
お肌のお悩み(ニキビ、湿疹、アレルギー)
-
メンタルヘルス(ストレスマネジメント、鬱、不安症)
-
メタボリックシンドローム (糖尿病、脂肪肝、高血圧)
-
免疫サポート (花粉症、風邪などの体調不良)
■20年以上悩まされた生理不順と体調不良
思春期から続いていた生理不順は私の悩みの種でしたが、“これが自分の体質だ”と諦めていました。
生理が予測できず、半年以上も生理が来ないことも。
ピルも試しましたが、その場しのぎの根本的な解決には至っていないことに納得できないままでした。
社会人となり、シンガポールに移住してグローバル企業で働きました。楽しくもストレスが多く「これが本当に自分のやりたいことなのか?」と悩み、体の不調も相変わらずでした。
■根本解決を目指し、オーストラリアへ留学
「不調を根本的に治したい」 「ハーブ、栄養療法の正しい知識を身につけたい」という強い思いから、
長年学びたかったナチュロパシー(自然療法)を極めるために34歳でオーストラリアへ。
ナチュロパシーは私の想像以上に奥が深く、可能性に満ちた分野であることが分かりました。学業を終えつつある今、ナチュロパシーは私のライフワークとなっています。
■ナチュロパシーとしての私のスタンス
現在私は、メルボルン大学併設のクリニックで実習をしながら、ヘルスフードショップで地域の方々の健康に関する悩みを伺い、アドバイスをしています。
クリニックで、症状を緩和する薬がない患者様に対して私の提案したサプリメントが、驚くほど症状を軽減したというフィードバックをいただいたことがあります。
私の使命は、婦人科系の悩みがある女性を、温かく、誠実にサポートすることです。
かつての私と同じ悩みを抱える女性のためにナチュロパシーの正しい知識をお伝えし、ナチュロパシーの本場メルボルンでの実務経験を活かしたサポートをいたします。
人生100年時代といわれる今、なるべく体の不調に悩むことなく、人生をエンジョイできるよう健康面からあなたをサポートします。
※2025年7月以降、オンラインでコンサルテーションを開始します。最新情報はインスタグラムからご覧いただき、お気軽にDMください。